映画『#SAO -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』2021年秋公開決定!
第2弾特報、第2弾キービジュアルも公開。
新登場となるキャラクター“ミト”の声を演じるのは#水瀬いのり さん。#sao_anime
pic.twitter.com/nPzJdNkVgN https://www.famitsu.com/news/202103/27216700.html— ファミ通.com (@famitsu) March 27, 2021
ゲームを題材とした、主人公最強アニメといえばSAO(ソードアート・オンライン)!2021年秋には、新作映画の公開も控えていますね。
しかし作品数も多く、どれから見たらいいのかわからないという方も居るでしょう。今回は“見る順番“をテーマに、シリーズの見どころや登場キャラ、配信情報などについても併せてご紹介していきたいと思います!
SAOってどんな作品?
原作は、川原礫によるライトノベル『ソードアート・オンライン』。2020年4月には、全世界2600万部を突破している大人気作品です。
【オススメ書籍情報】
『ソードアート・オンライン』原作各巻ライトノベルコーナーで展開中!1~8巻がただいま期間限定カバーですギョ!! #sao_anime pic.twitter.com/ikK2FDkJFn— アニメイト宇都宮@劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 予約受付中 (@animategyoza) October 17, 2019
アニメ版の制作は、スピンオフ作品を除いてA-1Picturesが担当。
バトルアクションが爽快なファンタジー作品であると共に、フルダイブ可能な次世代型のVRゲームを始め、ARやAIなどの近未来技術も題材とした、SF的要素を感じさせる作品でもあります。
シリーズ作品一覧(放送順)
まずはシリーズ作品一覧を、放送順に見ていきましょう。
1.ソードアート・オンライン
(2012年/TVアニメ第1期)
2.ソードアート・オンラインⅡ
(2014年/TVアニメ第2期)
3.劇場版 ソードアート・オンライン–オーディナル・スケール–
(2017年/-)
4.ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
(2018年/スピンオフ作品)
5.ソードアート・オンライン アリシゼーション
(2018年/TVアニメ第3期前半)
6.ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
(2019年/TVアニメ第3期後半)
7.劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア
(2021年秋公開予定)
見る順番は放送順に沿っての視聴でOK!
上記の作品リストを見て頂くとわかるように、SAOのアニメシリーズは、放送順が見る順番としてもベストな形となっています。順番通りでOKです。
間にあるスピンオフ作品『4.ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』については、SAOの主人公:キリトを始めとした主要キャラクターが登場しないため、必ず見る必要はありません。
とはいえしっかり見どころもある作品ですので、これからご紹介していくあらすじ等をご参考の上、視聴について検討してみてください。
各あらすじ・見どころ紹介
それでは簡単に、各シリーズのあらすじや見どころなどをご紹介していきましょう。主要キャラクターや担当声優さんについてもちょっぴりご紹介。
ソードアート・オンライン1〜2期
【ソードアート・オンライン】
『アインクラッド編』『フェアリィ・ダンス編』からなるTVアニメシリーズ第1期(全25話)。
物語は、世界初のVRMMORPG※《ソードアート・オンライン》を舞台にスタートします。
※フルダイブ型で、多人数が同時参加可能な仮想現実オンラインRPG。
やっぱりsaoはアインクラッド編が神 pic.twitter.com/EpjjT6zDr6
— ゆうたんぽ@超低浮上 (@yuta_Alice) March 12, 2020
正式サービスが開始され、ゲーム内の仮想空間を楽しんでいた1万人のユーザたちは、突如SAOゲーム内に閉じ込められてしまいます。
更にはゲームマスターによって、“ゲーム内での死=現実での死“となるデスゲームを強制されることに。
プレイヤーの1人である主人公キリト(CV. 松岡禎丞)は、現実世界に戻るため、ゲームクリアを目指して戦うことを決意する、いうのがアインクラッド編の大まかな流れ。
以降続く、キリトの戦いの基盤となるストーリーで、ヒロインのアスナ(CV.戸松遥)を始め、仲間となるキャラクターたちとの出会いも見どころ。
SAOのフェアリィ•ダンス編観たぞ!ついに1期が終わってしまったぁ!!!言葉にできないほど素晴らしかった!感動とか虚無感とか、色んな感情が入り混じるくらい心が踊った!最高だった😭もしかしてフェアリィ•ダンスのダンスって心が踊る事なのかな🤔 pic.twitter.com/OOhBhkPrFz
— Rainbow@5歳児 (@Rainbow_0416) March 5, 2017
後半のフェアリィ・ダンス編は、SAOクリア後のストーリー。依然意識が戻らないアスナを救うため、手がかりを元に《アルヴヘイム・オンライン(ALO)》という新たなゲームに挑戦します。
アスナに代わって、新キャラのリーファ(CV.竹達彩奈)がヒロインである他、SAOとはまた違ったジャンルのVRMMORPGであるALOの世界感も魅力です。
【ソードアート・オンラインⅡ】
『ファントム・バレット編』『キャリバー編』『マザーズ・ロザリオ編』からなるTVアニメシリーズ第2期(全24話)。
前半のファントム・バレット編では、新たなVRMMORPG《ガンゲイル・オンライン(GGO)》に挑みます。
TVアニメ『ソードアート・オンラインⅡ』第1話“銃の世界”がTOKYO MX等にて23時30分より放送開始!
ついに始まるSword Art Online。SAOⅡの開始の言葉は、リンク・スタートで! #sao_anime pic.twitter.com/X7zFwzzRvG— キリト/桐ヶ谷和人 (@Kirito_K_Kazuto) July 5, 2014
GGOは、銃の世界。依頼を受けたキリトは、“死銃(デス・ガン)”というプレイヤーの調査、及び関連する事件についての解決を目指します。新たなヒロイン、シノン(CV.沢城みゆき)も登場。
TVアニメ「ソードアート・オンラインⅡ」《キャリバー》編&《マザーズ・ロザリオ》編の放送決定ですよっと!引き続きアニメSAOⅡよろしくさん! #sao_anime pic.twitter.com/jqssl53zln”
絶剣きたこれ
— 猫天むぎ社長 (@kuronekotennshi) October 5, 2014
後半は主にアスナがメイン。マザーズ・ロザリオ編は、シリーズ中でも人気の高いストーリーで、ALOで出会うユウキ(CV.悠木碧)というプレイヤーとのエピソードが描かれます。
劇場版 SAO –オーディナル・スケール–
時系列としては、マザーズ・ロザリオ編の後に位置するストーリー。現実世界をフィールドとするARMMORPG《オーディナル・スケール(OS)》がこの作品のカギ。
「ソードアート・オンライン オーディナル・スケール」
見終えました!やはり映画なだけあって盛り上がるシーンは本当に鳥肌がたちました!凄く面白かったです!あっという間に時間が過ぎていきましたw
次は3期、見ていきます!#れアニメ感想 pic.twitter.com/ppuk8LfUOY— れ!のラノベ感想etc* (@Re1Lex) July 29, 2020
ここまでのTVアニメシリーズでは、フルダイブ型VRを用いた、ゲーム内仮想空間での戦いが描かれてきました。一方こちらの劇場版では、現実世界を仮想化するAR(拡張現実)技術を用いたゲームが題材です。
ストーリーも非常に良く、ファンには胸熱な展開が待っています。
SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
こちらは本編『ファントム・バレット編』に登場したGGOを舞台としたスピンオフ作品(全12話)。
“キノの旅“などで知られる時雨沢一恵が描く、GGOプレイヤー、レン(CV.楠木ともり)を主人公としたストーリー。
【SAO オルタナティブ GGO 1話】
もうとにかくレンかわいい!!
そして強い! pic.twitter.com/dgNL4TN2S7
— えでぃころいど/Edikoroid. (@Edikoroid) April 7, 2018
シリーズ中この作品のみ制作会社が異なり
、Studio 3Hzが担当しています。
SAOのキャラクターたちは登場せず独立した作品であるものの、GGOの世界感やガンアクションが好きな方は必見。
ソードアート・オンライン3期
【ソードアート・オンライン アリシゼーション】
第3期前半『人界編』のエピソード(全24話)。次の舞台となるのは、仮想世界の《アンダーワールド(UW)》。デス・ガン事件の半年後、実行犯に襲われたキリトは、UWにて目を覚まします。
〝SAO アリシゼーション〝第1話。〝アンダーワールド〝内でのプロローグと現実世界での事件の幕開けを1時間拡大で一気に描く構成。これ、前半だけだと掴みとしては弱かったから見事な判断と言うしかない。深夜アニメには珍しい4クール構成といい、やはり〝SAO〝は破格の扱いですね。#sao_anime pic.twitter.com/4tTA9JOnPT
— 鳴神 (@seimei7777) October 7, 2018
UWで出会った少年ユージオ(CV.島崎信長)、そしてその幼馴染であるアリス(CV. 茅野愛衣)がキーキャラクター。UWとは何なのか、現実では何が起こっているのかといったところも見どころです。
【ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld】
第3期後半『大戦編』のエピソード(全23話)。前半での最終決戦、アドミニストレータ(CV.坂本真綾)との激闘から、半年後のスタートです。
ずっと見てみたかったアリシゼーション編がこんなに素晴らしいクオリティで見れて幸せ。半年後からはじまる大戦編も楽しみです。アリスかっこいい(*´꒳`*) pic.twitter.com/OvSse9PMHT
— ばっさ。 (@doya_oi) April 7, 2019
戦いはより壮大に、アンダーワールド全土を巻き込む総力戦となっていきます。
AI技術の発展を題材とした第3期は、前後半を通して、これまでに比べ設定がやや難しく感じるかもしれません。しかし、シリーズ最大のボリュームを楽しめる他、見どころの多い作品となっています。
劇場版 SAO プログレッシブ 星なき夜のアリア
2021年秋に公開予定の新作映画です。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ』は、《SAO》物語のすべての始まり、アインクラッド第一層からの軌跡を、深く掘り下げながら詳細に描く作者自身によるリブート・シリーズ。(公式サイトより引用)
具体的な公開日はまだ不明ですが、2021年4月現在、予告動画は第2弾まで確認できます。
これは、ゲームであっても遊びではない――
◤劇場版 ソードアート・オンライン
-プログレッシブ- 星なき夜のアリア◢-2021 Autumn 劇場公開決定-
原作者・川原礫がアスナ視点で描く新たな《アインクラッド》編を完全新作アニメーションで映画化https://t.co/rivYvYnM6d#sao_anime pic.twitter.com/6TA0AlOI3F
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) March 27, 2021
アスナ視点で描かれる新しい『アインクラッド編』である他、新キャラのミト(CV.水瀬いのり)についても気になるところ。
公式情報はこちら▼
SAOを視聴可能な動画配信サービスは?
SAOシリーズを視聴可能な動画配信サービスは、
✓U-NEXT
✓Hulu
✓dアニメストア
✓Netflix
などが挙げられ、このうちおすすめなのは
U-NEXT、もしくはdアニメストアです。
ソードアート・オンライン Extra Edition観ます pic.twitter.com/BywqHqIs9T
— あしら (@case_noir) March 31, 2015
両サービス共に、シリーズ全作視聴可能(劇場版のみレンタル/他の作品は見放題)で、第1期の総集編+ちょっとした新作エピソードが追加された『ソードアート・オンライン Extra Edition(全4話)』についても併せて視聴可能です。
各サービス月額料金は異なりますが、共に31日間の無料トライアル期間も設けられていますので、必要な方はチェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
秋に公開予定の新作映画は、新しい『アインクラッド編』とのこと。これから初めてTVアニメシリーズを見始めるという方も、一先ず第1期を見ておけば楽しめそうな内容ですね。
SAOと言えば、オープニング・エンディング曲も魅力の1つ。鬼滅の刃で有名になったLiSAの楽曲を始め、シリーズで多くの音楽を楽しめます。じっくり堪能してくださいね。