【4月より独占配信】Netflix『攻殻機動隊 SAC_2045』最新映像解禁https://t.co/o2mrMlziID
初の3DCGアニメで、田中敦子・大塚明夫・山寺宏一らキャスト陣も集結。OP曲は常田大希が制作する。 pic.twitter.com/mLVZGJ1gJu
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 27, 2020
日本だけでなく、海外でも高い人気を誇る『攻殻機動隊』。SF作品や、考察系アニメが好きな方には是非おすすめしたい作品です。
しかし作品数も多く、どれから見たらいいのかわからないという人も居るでしょう。今回は“見る順番“をテーマに、各作品の解説やSNS上の評価などについても併せてご紹介していきたいと思います!
攻殻機動隊ってどんな作品?
原作は士郎正宗による漫画『攻殻機動隊』。電脳化・義体化が普及した近未来が舞台のSF作品です。
攻殻機動隊 原作1巻
いま話題のAIとか語られているケロけどコレ、30年近く前の作品ケロよ…(⊙ꇴ⊙;)
見応えある作画に博識で洞察力に優れた枠外の端書き。フチコマもアニメのタチコマ以上に可愛いケロ…(*˘ω˘ *)Kindleで第1巻無料ケロ٩(⊙ꇴ⊙)و pic.twitter.com/tKm9eanmHD
— ケロヤン @(⊙ꇴ⊙( ‘ᾥ’ (⊙ꇴ⊙; (@KeroYan_HIT) October 8, 2018
こちらを元に映画・アニメも複数制作されており、同じ『攻殻機動隊』のシリーズであるものの、それぞれ手掛けた監督によって細かい設定の相違が見られ、作品の色も異なります。
いずれも大人向けの内容となっていて、厳選された世界感やアクション・それに音楽と、魅力は広く深い作品。様々なSF作品に影響を与えた、革命的な作品とも言えるでしょう。
シリーズ作品一覧(監督別)
見る順番を解説するにあたって、まずは作品一覧を監督別のグループに分けてご紹介していきましょう。
【押井守監督作品】
・GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
(劇場版・1995年公開)
・イノセンス
(劇場版・2004年公開)
・GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0
(劇場版・2008年公開)
【神山健治監督作品】
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
(TVアニメ版・2002年放送)
・攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG
(TVアニメ版・2004年放送)
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
(TVアニメ版・2006年放送)
・攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D
(劇場版・2011年公開)
【黄瀬和哉監督作品】
・攻殻機動隊 ARISE
(劇場版4部作・2013年-2014年公開)
・攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE
(TVアニメ版・2015年放送)
・攻殻機動隊 新劇場版
(劇場版・2015年公開)
【神山健治×荒牧伸志監督作品】
・攻殻機動隊 SAC_2045
(Webアニメ・2020年配信)
おすすめの順番・解説
それでは、上記のグループ分けを元に、おすすめの順番について解説していきます。
まずは『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』から!
初めに見て頂きたいのは、TVアニメ版『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』です。比較的初心者でも入り易く、世界感を掴みやすい作風となっています。
攻殻機動隊Stand Alone Complex 感想
すごく良かった
完成された世界観、近未来的かつ哲学的なストーリーこの二つがこの作品を大きな魅力だと思いました
少佐やバトーなどのキャラクター、op、edを始めとした素晴らしい音楽もその二つの魅力をすごく引き立てていました pic.twitter.com/OA2gFUdMpP— 理不尽な猫 (@rihujinnaneko) December 25, 2019
主人公:草薙素子が属する公安9課の活躍、及びシリーズ中でも人気の高い“笑い男事件“が一先ずの見どころ。
こちらは全26話で、以降神山健治監督作品のリストを順に
②攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG(全26話)
↓
③攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(全1話※長編)
とTVアニメシリーズを視聴していきましょう。
『攻殻機動隊SAC.2nd.GIG』『攻殻機動隊SSS』鑑賞。凄い。難民・少子化・孤独死・6歳未満の虐待死問題。他にも日本と米中との関係、ネットの世界でリーダーを待っている声無き声達など。日本の今を予言しているかの様なストーリー。音楽が菅野よう子。見応えたくさん!#映画好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/n27W7TLmT7
— tearra. (@tearra58) May 9, 2020
尚、『劇場版・攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』については、観客が電脳化体験が出来る3D劇場作品として2011年に公開されていますが、内容としてはTVアニメ版と同一です。
こちらは現在配信されているサービスも少なく、TVアニメ版の方が視聴しやすい環境かと思われます。
原点『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』
TVアニメシリーズの視聴を終えて気に入った方は、是非押井守監督作品にも手を出してみてください。リストの上から
④GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
↓
⑤イノセンス
の順にいきましょう。
こちらの劇場版2作品では、TVアニメシリーズとはまた異なる『攻殻機動隊』を楽しめます。
攻殻機動隊 押井守監督 1995作
名作につきものの「今見ても新しい」が当てはまる。いや、今見ても追いつけないというか。作画はアニメと実写の良い部分の結晶で、逆に今これを作れなくなってるかも。見てて鳥肌が立つ演出。素子は義体っぽさを感じるこのデザインが良い。↓#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/IvQmimME1Y
— Tomo Too Late to⚡ (@stoned2201) May 16, 2020
攻殻機動隊、初の映像化作品。1995年公開とは思えない、今なお人気の名作です。キャラクター性や雰囲気等TVアニメシリーズとは異なりますが、“各監督の攻殻機動隊”を楽しむイメージを持って視聴にあたってみてください。
『イノセンス』鑑賞
押井守監督前作から3年後。愛玩用のセクサロイドが持主を惨殺した事件が多数発生。
とにかく映像が魅力的
実写の方法論をアニメに、という試行錯誤の末、CG背景にセル画が浮いて見える映像処理で(批判もあるものの)私はこれが大好きです。
前作のとは異なり季節は冬です。 pic.twitter.com/jB7eO1rePx
— DJ GANDHI (@dj__gandhi) April 25, 2020
こちらはバトーが主人公。GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊の続編にあたります。
筆者もイノセンスの映像は非常に印象的です。一度の視聴では理解しきれず、何度か見返した記憶があります;
久しぶりに押井守監督の『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、『イノセンス』を見直したけど、やはり原点であり頂点。
もちろんS.A.Cシリーズ、ARISEシリーズも好きですが押井版の世界観が独特でより哲学的なので好きです。 pic.twitter.com/4W7kl43Cc5
— 地球生まれのエイリアン (@umarealien) April 24, 2020
これまでの視聴で、世界感や用語をある程度理解していても、上記2作品は少々難解に感じる方も居るかもしれません。(居ると思います;)しかしそれがまた魅力的であり、考察を広げてくれる面白い作品でもあります。
尚、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0』については、同名タイトル1995年版の、主に映像・音響面がリニューアルされた映画となっています。内容としては同一なためどちらかの視聴でOKですが、筆者としては1995年版がおすすめです。
前日譚『ARISEシリーズ』
続いてご紹介するのは、黄瀬和哉監督の手掛ける『攻殻機動隊』。こちらもまた、他のシリーズとは異なる作品ですが、公安9課設立前のストーリーであることが1つのポイント。
『攻殻機動隊 ARISE 全4話』見終わりました。
この話は公安9課ができる前の話だったのですが、今までの9課メンバーとは思えない人生を送ってきていてのイメージが完全に崩れたキャラもいましたw(少佐やサイトーなど)
サイトーの9課メンバーになる話はこの映画と内容が違ったから嘘だったのかな…w pic.twitter.com/3hGkb5nPMQ— 押し間違え@サノバウィッチプレイ中 (@NEW_OSIMATIGAE) October 1, 2020
攻殻機動隊ARISE(劇場版4部作)が先に公開され、そちらを再編集+『新劇場版』に繋がる2エピソードを追加したものがTVアニメ版になります。
⑥ 攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE(TVアニメ版・全10話)
↓
⑦攻殻機動隊 新劇場版
の順が良いでしょう。
『攻殻機動隊 ARISE』と『新劇場版』を一気見した。斎藤がだらしないし、バトーも大塚さんじゃないし、音楽も菅野よう子さんじゃないから観ていて辛かった。結局、神山健治さんが作らないとおもんない。。。 pic.twitter.com/vWA6cYbTAL
— タダシゲ(タダしいyouに見える) (@tdkdx) May 9, 2020
こちらは監督や脚本だけでなく、主要メンバーのキャラクターデザインや声優さんまで変わったことで物議を醸しましたね。
とはいえ人によって好みはあると思いますので、是非チェックしてみてください。
最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』
こちらで最後になります!現時点の最新作にあたる、Netflix限定配信のwebアニメ作品です。神山健治・荒牧伸志のダブル監督である他、シリーズ初のフル3DCGであることもポイント。
これぞユーザー(僕)が求めていたもの。
Netflixで「攻殻機動隊 SAC_2045」を観よう https://t.co/nQC7v2KUIy pic.twitter.com/gHfAnYUOI0
— 榎宮祐 (@yuukamiya68) April 26, 2020
⑧シーズン1が全12話。
シーズン2の制作も決定していますが、残念ながら配信時期等は不明となっていますね。
一先ずこちらの視聴をもって、映像作品は一通り見終えた状態となります。お疲れ様でした!
攻殻機動隊を視聴可能な動画配信サービスは?
攻殻機動隊シリーズを視聴可能なサービスは、
✓Netflix
✓U-NEXT
✓Amazonプライムビデオ
などが挙げられ、最もおすすめなのはNetflixです。
全作見ろと囁くのよ。私のゴーストが …。
押井守監督『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』から神山健治監督『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』、“第4の攻殻”の『攻殻機動隊 ARISE』そして新劇場版まで、#ネトフリ は攻殻シリーズを網羅⚡️
『攻殻機動隊』シリーズ配信中!#ネトフリアニメ pic.twitter.com/C4l7JxqUhh
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) October 6, 2018
『攻殻機動隊 SAC_2045』の限定配信の他、今回ご紹介してきた作品も一通り揃っているため、見放題でシリーズを網羅したい人には最適のサービスであると思われます。
必要な方はチェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
本記事では作品を監督別にご紹介してきましたが、時系列順に見たい・もしくは古いものから見たいという人も居るかもしれません。
いずれにしても、手掛けた監督によって設定や世界感に違いがあるということを事前に知っておくことで、混乱回避に繋がるのではないかと思います。奥深い攻殻の世界を、是非楽しんでくださいね。